[初心者向]よく使いそうなgitコマンドまとめ

[初心者向]よく使いそうなgitコマンドまとめ

Clock Icon2017.08.14

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

最近、チームにまったくのgit初心者が加入したこともあり、チーム内で簡単なgit入門会勉強会的なものを行いました。
その時に、よく使うgitコマンドが挙がっていましたので、まとめという意味を込めてブログに残しておきます。

よく使いそうなgitコマンド

git status

git statusで変更されたファイルが見れます。
結構使うと思います。

git checkout

git checkout ブランチ名でブランチ間の移動を行います。
git checkout -b ブランチ名で引数に指定した新規ブランチを現在いるブランチから派生して作成し、作成したブランチに移動します。
git checkout ファイル名でファイルの変更を元に戻します。
git checkout ブランチ名 -- ファイル名で、別のブランチからファイルを取ってくることができます。
checkoutは用途が多いので、一番よく使ってるんじゃないかってくらい使っています。

git diff

git diffで差分をみます。git diff ファイル名で指定したファイル名の差分をみます。
git diff ファイル名 --cachedでaddしたファイルの差分をみます。
私はSourceTreeで差分見ることも結構ありますが、使用頻度は高めです。

git add

git add ファイル名で指定したファイルをステージングに追加します。
-pオプションを付けることで、修正した部分ごとにaddすることができます。

git commit

git commit -m "コミットメッセージ"ローカルリポジトリに、git addしたファイルをコミットします。
gitの仕様上コミットメッセージが空白でコミットは出来ないようですので、-mオプションを付けなかったとしてもエディタが開いてコミットメッセージを入力させられます(それでも何も入力しないとエラーになる)。

git push

git push origin ブランチ名でローカルリポジトリをリモートリポジトリに反映させます。

git pull

git pullでリモートリポジトリの内容をローカルリポジトリに反映させます。
fetchmergeを使った方がよいとも聞いた事ありますが、自分は面倒なので、git pullで済ませています。

git merge

git merge "ブランチ名"今いるブランチに指定したブランチをマージします。

git branch

git branchでブランチの一覧と今いるブランチを表示します。
git branch "ブランチ名"でブランチを作成します。git checkout -bで済むのでこちらはあまり使っていません。
git branch -d "ブランチ名"でブランチを削除します。こちらは割とよく使います。
masterにマージされたブランチや不要なブランチは消してしまいましょう。

git tag

git tag "タグ名"でタグをつけられます。git push origin "タグ名"でリモートに反映します。
リリースノートつける際とかにタグで管理するために使っているのですが、プロジェクトによってはあまり使わないのではないかと思っています。

おわりに

よく使われるコマンドで挙がったのは、大体以上になります。
後、思いついたのはgit stashとか、git resetとかでしょうか。
私はgit使い始めの頃はTortoiseGitとかのGUIに逃げてましたが、コマンド覚えちゃうとコマンドの方が楽なように思えています(結局GUIも使い方を覚える必要ありますしね)。
少人数でちょっとした改修をやっているようなチームでのよく使うコマンドですので、色々と足りない点もありますが、何かのお役に立てば幸いであります。

参考URL

Git コマンドまとめ | Qiita
Git pullを使うべきでない3つの理由 | DQNEO起業日記
サルでもわかるGit入門 ~バージョン管理を使いこなそう~

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.